P7300032「そろそろ暑くなってきたんで、カヤックツアーもおすすめです!」

GW期間中のご予約・お問合せを多数いただき、誠にありがとうございます。
4月30日現在のGW期間中のツアー予約状況についてお知らせいたします。

5月1日:満員・受付終了
5月2日:満員・受付終了
5月3日:満員・受付終了
5月4日:カヤック(半日・午前)空3名様募集中!/その他×
5月5日:縄文杉ツアー空1名様
5月6日:満員・受付終了

※募集中のツアーについては1名様よりご予約可能です。
※新規ツアーについては2名様よりツアー出発いたします。

屋久島到着日の午後やお帰りになる日の午前など、
カヤック半日ツアーがおすすめの季節になってきましたよ!


屋久島人。
水柿 英徳

P3170027 (2)

屋久島人 水柿様
 ご無沙汰しております、3月に東京から参加させていただきました、濱本と玉川です。
こちらは、徐々に暖かくなりつつも、夜は冷え込むこともあり風邪をひかないよう
新社会人として充実した日々を送っています!
 大変遅くなってしまいまいしたが、屋久島での2日間、送っていただいたお写真、
誠にありがとうございました。
 期待いっぱいで臨んだツアーでしたが、知識と情報不足で不安でいっぱいになったスタートでした。
歩いているときは暑いのに立ち止まると寒く、天気に恵まれたおかげでなんとかなりましたが
夜寝るときは「早く太陽のぼってきて!」とずっと心の中で叫んでいました。
 でも、屋久島での非日常感は私たちからはかけがえのないものでした。
ご飯も空気も水も美味しく、景色は美しく、杉は大きく、空間づくりを生業としていく上で
今回の体験をいつか活かしていけたらと思いました。
 最後になりましたが、屋久島人の皆様、ご家族の皆様のご健康とご活躍をお祈りいたします。
また、屋久島に訪れるときは宜しくお願いします!

 

濱本 雅明、玉川 遥香

DSC03802 (2)
「4月14日縄文杉・4月15日白谷雲水峡貸切ガイド」

「腹を抱えながら」大いに笑った2日間。
ご一緒したのは、大阪からお越しのNさん親子。

元気も元気、ノンストップトーキング、じゃないですが、
ジョークも交えながら1日目は快調に縄文杉目指して歩いてきました。

DSC03814 (2)
「つい先日オープンの新デッキより」

4月に入ってからもなかなか気温が上がらなかった屋久島ですが、
ちょっぴり暖かくなって、軽~く汗ばむ心地よい陽気に恵まれたこの日。

こんな日ばっかりだったら・・・、なんて思わないようにしていますが、
気持ちの良いトレッキング日和でしたね~。

お陰様で気が付いたら縄文杉に到着。
トークも快調、歩きも快調と、全てが順調に進みました。
 ...continue reading 笑いあり、笑いあり、そして笑いあり

P3200079 (2)

屋久島人
水柿 英徳様


お世話になっております。

返信が遅くなり大変申し訳ありません。


先日は本当にありがとうございました。

こちらは桜が見頃を迎えております。
写真もありがとうございます。 無事ダウンロードできましたのでまた母にも見せます。 ツアーでは親切にして頂いたほか急な予定変更にも臨機応変に対応していただき、 雨により予定通りにいかななかったですが楽しく過ごせました。 縄文杉のツアーでは母の体調に気を遣っていただき安心して参加できました。 いつの日か屋久島に行きたいと考えておりますのでその際はまたよろしくお願い致します。

P3110031 (2)

水柿様
(金)(土)(日)3日間お世話になりました。
おかげ様で楽しい屋久島となり、リフレッシュして帰る事ができました。
工程のアレンジや息子さんのたんかんジュースなどお気遣いがとても嬉しく感じました。
また屋久島に行く機会があれば是非ガイドをお願いしたいと思います。

たんかんも家族で既に大半食べてしまい、お取り寄せ決定となりました。(笑)😍

P3110024 (2)「3月11日白谷雲水峡」

東京からお越しのSさん・Aさん。

今回は「ヤクスギランド・白谷雲水峡・西部林道」と、
ちょっぴりゆっくりペースで屋久島の自然に3日間触れて頂きました。

P3110023
白谷雲水峡では、絶景の太鼓岩。
勇気を出してポーズ。

満面の笑み、・・・とはいかなかったみたいですが、よく頑張りましたね。

...continue reading タンカン最高ー!

P2200011 (2)

「2月20日:白谷雲水峡(奉行杉歩道~太鼓岩)」

ご一緒したのは北海道からお越しのTさん。
愛するサイクリングと旅を組み合わせ、日本全国を駆け巡る、何とも羨ましい同世代の方。

今回は屋久島を1周する「サイクリング屋久島」に参加がメインで来島しましたが、
晴天と声援に恵まれ満足していただいたようで何よりです。


P2200003 (2) 
翌日は静かな白谷雲水峡を疲れも感じさせず、軽やかに歩いていました。
(それにしても、サイクリングの人はホント強いですね。)

白谷雲水峡の森に入ってすぐに山水を一口。
やっぱり天然水は美味しいですねー。


...continue reading 復帰してます、が。。。

1

dsc03179「10月20日縄文杉→白谷雲水峡ツアーへ変更」

本日ご一緒したのは、「岩田さん・福田さん・中さん」の3名様。
気ままな1人旅人が集まり、大きな輪に。

元々は縄文杉をご案内予定だったのですが、
県道ヤクスギランド線の通行止めでツアーは中止。

白谷雲水峡に場所を変えて、苔の森を歩いてきました。

...continue reading また次回!

20160712-1

7月11日縄文杉・7月12日白谷雲水峡

今回ご参加いただいたのは、
島根県と岡山県からお越しの醍醐さんと竺原さん。

同級生でもあり同僚でもあったお二人が、
人生の分岐点?を迎え屋久島に遊びにお越しくださいました。

 ...continue reading 心は大丈夫なんだけど・・・。

4

P3150033

「3月15日縄文杉+3月16日白谷雲水峡」

今回は東京からお越しのO&Tさん、そして埼玉からお越しのTさんと、
計3名様を2日間に渡って縄文杉と白谷雲水峡にご案内しました。

それにしても天気がいいーー。
さすがに早朝の出発時(朝5:45)はかなり寒く感じましたが、縄文杉に到着する頃にはポカポカ陽気に。

そりゃー縄文杉は標高1300mなので、30分もゆっくり逢っていたら体も冷えますが、
せっかくだから30分ぐらいは見ていただきたいですねー。

...continue reading 軍団あらふぉー