DSC04636
「9月30日:白谷雲水峡」

昨日に引き続き、白谷雲水峡をご一緒した4名様。
早朝出発をご希望したので宮之浦を6時30分に出発しましたが、
後でこれがホントよかったと、この時はまさか思いませんでした。。。

DSC04637
まずは苔好きにおすすめの奉行杉(原生林)歩道を歩き始めます。

このコースはアップダウンがあり、ボーとしていると道に迷いそうになりますが、
だからこそ全体的に苔むす森が広がっています。

DSC04641
ゆっくりじっくり写真を撮り、のんびり散策をします。

既にこの時には大幅に時間が押していたのですが、
そんなの関係ないですよね~。

DSC04643
写真を見て頂いてもわかりますが、仲が良いというか、
心地よい時間は童心に返るんでしょうね。

写真を振り返ってみましたが、ほんと笑顔が多いのと、
体をくねらせた写真が多いです。。。
 ...continue reading なんだか、くねくねが多いな~

P8110058 (2)

お久しぶりです。
山の日に屋久島に現れた噂の妖精、もとい‥もののけ、いや!妖精のHです。
8.10-11で参加した縄文杉1泊2日ツアー、その節は大変お世話になりました。

過酷な道のりなんだぞ、ホンマに大丈夫か、覚悟して来いよと言われたにも関わらず(実際そこまでは言われてませんが 笑)、身体づくりも殆どしなかったことは秘密にして、期待8割、不安2割で臨んだ当日。

きれいな緑、立派な木々、澄んだ空気、心身の疲れを癒しくれる水。

太鼓岩では屋久島の山々を眺めれただけでなく、虹が出るという奇跡のタイミング(日頃の行い‼︎)

休憩でおもてなししてくれた、美味しいご飯とお酒
美味しかった鯖節の和え物、温かい雑炊、奥さん手作りのグラノーラ
雨の山道の中、歩きながら感じたワインの香り
トロッコ道で食べた、でかいパン‥
どれもが疲れた身体に染み渡る、幸せのメニューでした。

水柿さんのテントが離れてて、夜の女子会トークに参加できなかったのが、1番悔やまれているのでしょうか‥笑

そしてやっぱり一番は縄文杉。
私は2回目ですが、個人的な思いもあるのでしょうが、今回の方が感慨深さを感じました。

途中、雨に降られ、歩く距離よりも雨の山道を歩くことの方が不安でしたが、そこはやっぱり屋久島。飽きずに嫌なことは1ミリも感じずに、往復20時間も歩くことが出来たのは、屋久島の生命溢れる不思議な力なんだと思います。

さらに水柿トークに乗せられ、楽しく歩いた道のり。

メンバーにも恵まれ、いい2日間を過ごすことができました☆

鹿児島では、教えていただいたお寿司とかき氷、食べましたよ♪美味しかったです。

ちょいちょい、内輪話を盛り込んだコメントになりましたが、楽しいツアーでした。
まだ体験していない屋久島を、またいつか見に行きたいと思います‼︎

本当にありがとうございました。
また会いましょう!

P9030050 (2)
「9月3日(出発)一泊二日縄文杉B」

今回一泊縄文杉をご一緒したのは、
高校時代の同級生3名様。

実は昨年もご予約を頂いていたのですが、
台風到来でフライトキャンセル。

そのリベンジで今年も屋久島旅行を企画していただきました。

P9030052 (2)
目の前に広がる景色に・・・、って弱冠一名余裕なし!
かな~り勇気を振り絞って、太鼓岩で1枚。

頑張った!!

P9030053 (2)
白谷雲水峡、もののけの森(苔むす森)・太鼓岩を越えて、
いよいよ縄文杉トロッコ道へ合流です。

ここでようやく本日の半分を終了。
まだまだ皆様の表情にも余裕があるかな?

...continue reading 全力投球!

2

P7020007 (2)
「7月2日:白谷雲水峡」

本日ご一緒したのは、
関東からお越しの「パンケーキ」がご縁でお友達になった4名様。

翌日が縄文杉とのことでご希望で早めにお迎えに上がったのですが、
のんびりし過ぎだぞ!!ってな感じで進まない、進まない。。

でもいいんです。

やっぱり白谷はゆっくり楽しみたいところですから。

P7020002 (2)
梅雨末期の絶望的な天気から一転、
青空広がる夏の空へと一気に季節が移り変わります。

ずーと独り占めしたい景色に、気が付くと笑顔がこみ上げてきます。
太鼓岩からの絶景に心が弾みますね~。
 ...continue reading パン友

DSC04085 (2)

5月27日「白谷雲水峡・太鼓岩」

何も言葉はいらない。
そんな景色が広がっていた、本日の太鼓岩。

目の前には九州最高峰「宮之浦岳(1.936m)」が聳え、
シャクナゲの季節、多くの登山客を迎えている。

スタート時にはちょっぴり雲が出ていたのであまり期待はしていなかったのですが、
時間とともに雲がどこかへと消えていました。

DSC04033 (2)

今回ご一緒したのは学生時代の同級生、M&Tさんお二人。
前日の縄文杉は超特急だったみたいですが、今日はのんびりフォレストウォークです。

ゆっくり足を止め、思い思いの場所で写真を撮ります。
 ...continue reading 快晴の太鼓岩

DSC_5403

がっきー様

こんにちは!
22日にお世話になった増澤です!

翌日は、目が点になることなく、無事縄文杉を拝むことができました!!
雨は一回も降らなかったし、歩き終えてもこの元気でした♪♪♪

白谷雲水峡でガッキーがしっかり仕事してそうな写真をたくさん撮ったので送ります!
使いどころがあれば、ご自由にお使いください。
それと、楽しそうな私たちの写真もプレゼントします♡笑
もし使いたかったらこちらもどうぞ 笑笑

ゴールデンウィーク大変そうですが頑張ってください!
では、またお会いできる日まで〜!!
いっぱい運転してくれて、ありがとうございまーーーす!!!!!

 
まっす〜 & はらっち

P5250002 (2)
「5月25日:白谷雲水峡(太鼓岩)」

昨日の縄文杉・筋肉痛がほどよく残るS&Iさんに、
本日の白谷雲水峡から合流したTさん。

平均年齢が私の半分・・・、というのはいいとして、
今日はスタートから元気いっぱいに歩き始めました。

P5250015 (2)

天気予報では午前中が絶望的な大雨の予報もでていましたが、
レーダー予想は雨雲の端っこがかする程度。

晴れ間は無理として午後からは回復傾向を見込んでいましたが、
なかなか現実はうまくはいかないもの。

でもお陰様で、ちょっぴり乾燥気味だった苔の森が、
ご覧の通りしっとりとした水の潤う見事な苔むす森へ。
 ...continue reading 元気いっぱい!

P4200002 (2)
水柿さま


先日は大変お世話になりました。

4/20にお世話なったFです。

写真、無事にダウンロード出来ました。

ありがとうございます。


あの、非日常を味わった2日間から、

時間が経ち、誰かに話をする度に

すごく貴重で、素晴らしい経験をしたんだなぁと

感じるとともに、水柿さんに感謝の気持ちでいっぱいです。


山道に不慣れな私は「次、足は何処に置くの!?」と何度考えたか

解りませんが、ただただ夢中なって突き進むのは

とても久々の経験で楽しかったです。


苔むすの森を楽しみに白谷からのコースにしたハズが

太鼓岩からの景色に、ぜ~んぶ持っていかれました!!

新緑と桜のコントラストは本当に素晴らしかったです。

そして、水柿さんのはしゃぎっぷりと

主人のビビりっぷりには、しっかり笑わせて頂きました!(笑)

正直、太鼓岩までの道のりは心が折れかけましたが、

折らなくて良かったです。


そして、、縄文杉の素晴らしさは、言うまでもありません。

朝日を浴びる縄文杉は特に素晴らしかったです。


晩御飯も焼酎も奥様お手製のデザートも

朝御飯も河原で食べたお昼御飯もどれもこれも美味しかったです!

主人は食事量だけが心配だったようですが、大満足!


初テントに初寝袋と初続きでしたが、

水柿さんのサポートのお陰で楽しく参加出来ました。

焼酎は父へ、サバ節はみんなへのお土産として沢山買いました。

きっと、水柿さんから頂かなければ、買っていなかったと思います。


心に残る素晴らしい新婚旅行になったのは、水柿さんのお陰です。

水柿さんに出会えて良かったです。

ありがとうございました。

 

DSC03814 (2)

水柿様、
こんにちは、写真、受取ました。娘にも転送しました。
屋久島の楽しい時間を思い出させてくれてます。
水柿様のお陰で最高に素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
歩く速度、休憩などを私達に合わせて調節して下さり、先々でタイミング良く
スマホで写真を撮って下さり、解説は分かりやすくユーモアタップリにお話ししてもらえ、とても楽しめました。何事にも親切に対応して下さりとても有り難かったです。
また、ツアーだけでなく屋久島に関する事柄も色々とお話してもらい、良い勉強になりました。 また、感心しましたのは、お会いしたガイドさん達は皆感じ良くさわやかで、ガイドさん同士の連携が大変シッカリしていて、万が一何か不都合な事が発生しても〝大丈夫“ という安心感がありました。素晴らしい!です。
二日間お世話になりましたが、両日共に晴天で、ガイドさんは「こんなに良い天気は100パーセントでは無く120パーセントだよ!」なんて おっしゃてましたが、
私達にとっては、ガイドさん(水柿様)の方がそれ以上でした。水柿様にお世話になったのは、本当にラッキー。娘も全く同感で、感謝の気持ちでイッパイです。
本当に有難うございました。

P4220061 (2)
「4月22日:白谷雲水峡(半日)ツアー」

元気も元気、元気印の「まっす~&はらっち」とご一緒したのは白谷雲水峡半日ツアー。
カフェスマイリーでランチを済ませ、午後から苔むす森(もののけの森)目指して出発!

出会って早々白谷へ向かう車の中でも、後部座席の二人はノリノリで写真撮影会が始まっている・・・。

いきなり置いてけぼりですか~、とはならないのが私なのだが、
いつにも増して高田純次になりそうな雰囲気。。。

P4220065 (2)

とにかく「ノリ」の良いお二人だから、トークが大盛り上がりしちゃいましたが、
全てのことにポジティブに反応する、すごい感性の持ち主だな~、なんて思っちゃったり。

肝心の白谷雲水峡は午後出発だけにすれ違う人はいましたが、
奥に進めば進むほどだんだん静かな森へ。


...continue reading 「まっす〜 & はらっち」の屋久島・珍?道中